UPDATE :  現在Reports & Dashboards SpecialistはEOLとなりTrailheadから削除されました。代わりに新しい「Lightning Experience Reports & Dashboards Specialist」が公開されていますのでこちらをご利用ください。(現在は英語のみ)

TrailheadはSalesforceテクノロジーを学ぶ上で非常に素晴らしい学習プラットフォームです。
丁寧で網羅的な解説から初心者でも迷わない詳細な演習手順によって、だれでも楽しくステップバイステップでSalesforceを実際に触りながら学ぶことができます。
ですがしばらくTrailheadで学習を進め、カテゴリごとの学習修了を意味するバッジの数もそこそこ増えてきた時に、ふとあなたは思うはずです。

「手順通りの演習は出来る様になってきたけど、本当に実際の仕事に役立つ知識が身についてるのだろうか?」

そこで自分の力試しを行うことが出来るのがスーパーバッジ(Super Badge)という特別な機能です。
スーパーバッジでは従来のモジュールやプロジェクトとは異なり、演習を必ずクリアするための詳細な手順などは書いてありません。
その代わりに前提となる業務要件や解決しなければならない課題、そして行うべきミッションが記されています。
あなたはまさに実際の開発プロジェクトを行なっている様な感覚で自分で考え、最適な答えを探しながら問題を解いていきます。

もちろん”Super”の名の通り、課題の難易度は従来のものに比べて格段に高いです。
ですが、このスーパーバッジのチャレンジを独力でクリアすることができたなら、あなたの力は紛れもなく本物です。
いつでも胸を張ってSalesforceのエキスパートとして、あらゆる場所で大活躍出来ること間違いなしです。

そこで今回はスーパーバッジの中でももっとも身近で、開発者のみならず管理者や一般ユーザでも利用頻度の高いレポート &  ダッシュボードを扱うスーパーバッジReports & Dashboards Specialistを取得するのに役立つTipsと、スーパーバッジに記される業務要件およびチャレンジの日本語訳を用意しました。

今までスーパーバッジにチャレンジしたかったけど、英語が苦手で、、、と敬遠していた方も、これを機会にぜひ自分のスキルを確認してみましょう。


Reports & Dashboards Specialist 日本語訳

日本語訳はこちらにあります。
Trailhead自体のチャレンジやチェックは英語が前提で行われますので、ラベル等の日本語補足までシステムに入力してしまわない様にご注意下さい。
またスーパーバッジへのチャレンジはUnlockと呼ばれる前提となるモジュールの修了が必要となりますので、まだスーパーバッジに鍵マークが付いている人は、前提となるモジュールから始めてください。



Reports & Dashboards Specialist Super Badge日本語訳
https://salesforce.quip.com/kjLOANZEoctM


Reports & Dashboards SpecialistのTips

Reports & Dashboards Specialistのスーパーバッジを取得するには、データのインポートから組織のカスタマイズ、レポートやダッシュボードの作成、Lightning ExperienceとClassicの違いの理解といった様々な知識が要求されます。
ここでは、そのまま正解手順をお教えすることはできませんが、チャレンジを進めていく上で役に立つであろうTipsを3つのトピックに分けてご紹介します。

Ⅰ. パッケージインストールのTips

Salesforce組織を簡単かつオンデマンドに生成できる「Trailhead Playground」は非常に便利な環境なのですが、パスワードが発行されずにに組織およびユーザが生成されるため、パッケージインストールなど、ログイン画面が表示される場面で戸惑う事がよくあります。
しかし、パッケージのインストールはログインのURL (login.saesforce.com/XXX) から行わなくても、すでに現在ログイン中のSaelsforceに対して直接行うことが可能です。

方法は非常に単純で、例えばパッケージインストールURLが以下の様に

https://login.salesforce.com/packaging/installPackage.apexp?p0=04t36000000a28x

だった場合、「 https://login.salesforce.com/ 」以降の部分が実際にインストールするパッケージの場所となっていて、このパスはlogin.salesforce.comドメインでなくても動作します。

つまり、例えば現在ログイン中のTrailhead Playgroundが

https://cunning-bear-238026-dev-ed.lightning.force.com/one/one.app

といったURLを利用して居た場合には、このPlaygroundのドメインにパッケージの場所のパスを組み合わせて

https://cunning-bear-238026-dev-ed.lightning.force.com/packaging/installPackage.apexp?p0=04t36000000a28x

としたURLにアクセスするだけで、その環境へパッケージのインストールができます。



他のモジュールなどでも使えるテクニックですので、ぜひ覚えておくと良いでしょう。

Ⅱ. データインポートのTips

Salesforceを実際に利用していると様々なデータをインポート/エクスポートする場面に遭遇しますが、どの様にどのツールを使って行うえば良いかというのは大きな悩みどころです。

例えばSalesforceへのデータのインポート方法をとってみても、REST/SOAP APIを直接コールしたり、Dataloaderを使ったり、標準のデータインポートウィザードを利用、もしくはサードパーティ製のツールを利用するなど、様々な手法があります。

そしてReports & Dashboards Specialistでもデータのインポートを行うトピックがありますが、ここではDataloader.ioの利用を推奨しています。
Dataloader.ioは米MuleSoft社が提供するSalesforceデータ操作専用のクラウドサービスで、非常に高性能でありつつも、ある程度まで (1組織につき、月10,000レコードまで) であれば無料で利用することができる素晴らしいツールです。






https://dataloader.io/

Datalodaer.io には、標準のデータインポートウィザードなどには搭載されていない様々な機能が用意されているのですが、特に優れた機能として以下が挙げられます。

  1. 豊富な対応データの種類

    標準のデータインポートウィザードでは商談やケースのインポートに対応していませんが、Dataloader.ioであれば商談やケースはもちろん、商談商品や取引先責任者の役割(ロール)といったオブジェクトも含めた、ほとんどのオブジェクトのデータを扱うことが可能です。



  2. データのルックアップ機能

    データのインポートを行う際、元データがSalesforceのフォーマットと違っていてインポートができないというケースは非常に多い悩みですが、Dataloader.ioでは柔軟に対応が可能です。例えば商談のデータインポートの際に

    [取引先名,商談名, 金額 , 完了予定日]

    といったCSVがあったとしても、取引先名だけでは関連データとして扱うための取引先IDがわからないため、データローダなどではそのままインポートができません。
    しかしDataloader.ioであれば、元のCSVファイルをそのまま使ってDataloder.io内部で取引先名から取引先IDをLookupしてインポート、といった処理が簡単に可能です。


  3. 日付の自動整形

    他のシステムからデータをインポートする場合、日付のフォーマットも悩みどころです。Salesforceでのデータインポートでは日付フォーマットとして日本ではあまり一般的ではない MM/DD/YYYY (例: 02/20/1987 – 1987年2月20日) 形式となっている必要がありますが、Dataloader.ioであれば、例えば元のCSVの日付フォーマットがYYYY-MM-DDを採用していたとしても、フォーマットの自動変換を行ってくれます。



  4. エクスポートや一括削除にも対応

    Dataloader.ioはクラウドベースのサービスでありながら、エクスポートや一括削除のタスクもありますので、インポート時のresultCSVファイルなど、消したい対象データのID一覧さえあれば、それを元にしてデータを簡単に削除することが可能です



    Salesforceにも一括削除機能はあり一部の標準オブジェクトであれば一括削除も可能ですが、データローダの様にローカルにインストールせずともカスタムオブジェクトも含めたデータの一括削除を行える点も非常に魅力的となっています。

このようにDatalodaer.ioは非常に便利なツールですので、バッジ取得と合わせてこのタイミングで触ってみるのも良いでしょう。

Ⅲ. レポート・ダッシュボード作成のTips

Salesforceのレポート & ダッシュボードは非常に多機能で、高価なBIシステムを購入しなくてもかなりの自由度でデータを様々な角度から集計・分析を行うことができます。
もちろんReports & Dashboards Specialist では名前の通りこのレポート & ダッシュボードの機能を駆使して業務要件を満たして行くわけですが、非常にたくさんの機能があるのでどれをどこに使えば良いのか混乱してしまっている方も多いのではないでしょうか?そこで今回はバッジ取得に役立つであろう機能絞ってご紹介します。
チャレンジ内のどこでこれらの機能を使うのかまでを具体的にお教えすることはできませんが、こちらで挙げている機能を有効活用することがスーパーバッジ取得の近道となります。

    1. レポートのカスタム集計項目

      レポートには単純な表形式のデータではなく、行のグルーピングを行うサマリー形式や、行と列の両方でグルーピングを行うマトリックス形式のレポートがあることはご存知でしょう。これらのレポート形式は非常に便利なのですが、ただグループ化しただけでは出せない様な集計処理を行うにはどうしたら良いでしょうか?

      例えば :

      – 商談のタイプごとにグルーピングしたが、タイプごとの合計金額が知りたい
      – 商談フェーズごとにグルーピングしたが、フェーズごとの合計金額が知りたい
      – 取引先の種別ごとにグルーピングしたが、種別ごとに何件の取引先があるのか知りたい

      といった場合がまさにそれに当たります。
      このような、「グルーピングでまとめた数値・金額(合計、平均、最大、最小)や件数」を知りたい場合には、カスタム集計項目を用いる事で簡単に実現できます。
      例えば、商談フェーズごとの合計金額を知りたい場合には以下のステップで設定を行います。

      step1. 商談レポートを作成し、フェーズでグループピングしたサマリー形式のレポートを作成する



      step2. 合計金額のカスタム集計項目を作成し、式に以下を入力する (金額の合計を表す数式)

      AMOUNT:SUM



      step3. 保存して、レポートで値を確認する



      どうでしょうか。ごく簡単にステージごとの合計金額が出せるようになりました。
      カスタム集計項目はスーパーバッジに限らず非常に多くの場面で利用しますので、グルーピングした項目の数値を計算するならカスタム集計、と覚えておきましょう。

    2. バケット項目

      カスタム集計項目と並んでレポートでグルーピングを行う際によく利用されるのがバケット項目です。
      バケット項目を使えば、実際のデータによる区分けだけではなく、そこから更にカテゴリを整理してからグルーピングを行えます。
      例えば取引先には都道府県の項目がありますが、その県がどの営業所の担当なのかといったデータがSaesforce内で明確に無い場合でも、バケット項目を使えばレポート毎に自由なバケットを作成してグルーピングを行うことが可能です。





      バケット項目とカスタム集計を組み合わせて使えば、「売り上げ規模別に任意の数に取引先を区分けする」「商談の中から、特定のチームが持つ商談のみを戦略商談としてグルーピングを分ける」といったことも、データモデルへの影響を最小限に実現が可能となりますので、こちらもぜひ覚えておきましょう。

    3. 複数の指標を持つグラフの作成

      ダッシュボードで個々の情報をグラフとして並べて行くとよくあるのが「売り上げは棒グラフだけど商談件数は折れ線グラフで一つのグラフで相関を見たい」といった要望が上がってくるケースがあります。Salesforceのレポート & ダッシュボードに備わっているグラフ機能ではグラフの種類(横棒、縦棒、折れ線グラフ)によっては、別の指標を上に重ねて表示する機能を持っているものがあります。これをうまく使いましょう。



      上記の例では、「組み合わせグラフ」の機能を使って商談件数と商談の売り上げを別の軸ながら同じグラフの上に表示させています。
      件数と金額など、複数の軸でグラフを重ねたい場合には組み合わせグラフを利用しましょう。

    4. カスタムレポートタイプ

      レポートタイプとは、レポートがデータを抽出する際にどの様な条件で抽出を行うかを定義するもので、主要な標準オブジェクトにはあらかじめ用意されています。またカスタムオブジェクトを作成する場合も「レポートを許可」にチェックをつけておけば自動的に作成されます。
      取引先と取引先責任者のように関連を持つデータをレポートする際には、デフォルトのレポートタイプでは以下の様に「Aに関連するB」、すなわち取引先責任者を持つ取引先にフィルタリングされて結果が表示されます。



      例えば「取引先責任者を持たない取引先一覧」程度であれば、関連を持たない取引先単体のレポートのクロス条件で設定することは可能です。





      では 「取引先ごとに認定資格に関連を持っていない取引先責任者のリストを抽出したい」の様なケースはどうでしょうか?
      この様な場合は、デフォルトではその条件に合うクロス条件を設定することが出来ないので、レポートタイプを新たに作る必要があります。それがカスタムレポートタイプです。
      以下の様に、取引先を主オブジェクトにしつつも、認定資格までを関連づけた上に「Cレコードの有無を問わない」としたカスタムレポートタイプを作成したのちに、クロス条件で「関連しない」フィルタリングをかける必要があります。



      このように関連において複雑な、特に関連を持たないデータも絡めてレポートで抽出したい場合には、カスタムレポートタイプが必要になるケースがあると覚えておきましょう。


ここまでのTipsが頭に入ったなら、あとはスーパーバッジを取るだけです。

Q. どうしても解けない場合は?
A. Trailblazer CommunityにはTrailheadに関連する話題を話すためのグループがあります。
どうしてもチャレンジが先に進めないという方は、コミュニティにサポートをお願いしてみるのも良いですね。

一段階レベルの高い課題をクリアしてスーパーバッジホルダーとなり、ライバルに差を付けましょう!

Get the latest Salesforce Developer blog posts and podcast episodes via Slack or RSS.

(英語のみです)

Add to Slack Subscribe to RSS